半六邸の蔵の工事が進んでいます。 去年の夏、土壁ワークショップでお世話になった木の家の藤井さんのところが施工しています。 進捗状況をHPにアップしてくださってますので、進捗状況がわかります。 http://ameblo. …

1月7日、半田商工会議所の新春議員懇談会で  半六プロジェクト、寄付と出資を募るゲストスピーチ をさせていただきました。 今月から、いよいよ始まります~!

夏から半六邸の工事が始まったため、毎年関わってくれている農業高校と商業高校は、半六邸でのイベントはできませんでした。それで、今年度は両校が互いの高校を行き来して、お互いの得意とすることを持ち寄って、商品開発をしようという …

11月24日、三連休最終日、久しぶりのお楽しみ会で、ランチとみかん狩りに行きました。昨日は仕事のある会員さんもみえて、申し訳なかったのですが、お天気にも恵まれ、のんびりできました。おとうふ工房いしかわの豆蔵東浦店でお豆腐 …

 9月28日、秋晴れの気持ちのいいお天気の中、土壁WSの2回目を開催しました。 6月のWSで寝かせた土を使って、西蔵の壁に荒壁塗りをしました。 最初に講師の藤井さんから、竹小舞の説明を受け、その後グループで順番に塗ってい …

9月13.14日、NPO法人古材文化の会の皆さんが半田にいらっしゃいました。赤レンガ倶楽部の皆さんとお迎えして、半田運河界隈や紺屋海道、赤レンガなどご紹介しました。写真は2日目のシンポジウムの様子です。

昨日は、愛大で担当させてもらっている地域通貨の講座の発表会でした。WSや認定NPOのことなど あり、今年は、マメな報告ができないでいました。14チームが、自分たちの課題を解決するマイ地域通貨を作って、5分でプレゼンしてい …

 6月1日、晴天に恵まれ、暑い中、土壁のワークショップにご参加くださったみな さま、お疲れさまでした。長靴履いて泥んこになり、久しぶりに童心にかえりまし た。女子パワー炸裂でしたね。

 半六邸の取り壊された壁土や、古い畳を再利用して、土壁ワークショップを行います。1回目は、土作りです。 【1回目 6月1日(日)荒壁土作り】 (雨天 6月8日) 参加申込み 先着30名様     Email hanrok …

旧中埜半六邸を遺して活かすため、NPO半六コラボは半六プロジェクトを立ち上げ、4年にわたって半田市と協議を重ねてきました。昨年度は、古民家に関する講演会や半六邸の活用ワークショップなどを行い、たくさんの市民の意見を取り入 …